
ニュートラル
大見出し

運命の黄昏・オーディン
【疾走】
【ファンファーレ】相手の場のカード1枚を選ぶ。それを消滅。
とりあえず消滅札実装しましたみたいなカード。新作シャドバ第2期で早くも空中戦開幕。
大見出し

メイドエンジェル・チェレッタ
【ファンファーレ】超進化可能ターンなら、これは+0/+3する。
【守護】
驚きの2コス2/5守護。守護足したいデッキは入れとけば役立つ。
エルフ
大見出し

翅の女王・ティターニア
【ファンファーレ】『フェアリー』1枚を自分の場に出す。自分は『クレスト:翅の女王・ティターニア』を持つ。
【進化時】相手の場のフォロワー1枚を選ぶ。それは『フェアリー』に変身する。
クレスト:自分のターン開始時、『フェアリー』1枚を自分の手札に加える。
クレストが永続なので手札にフェアリーが貯まる。進化で変身させられるのでウィルバードに刺さる。
大見出し

花園の導き
【融合】エルフ・カード
自分のデッキから1枚を引く。これに【融合】していたなら、1枚ではなく2枚。
エルフ待望のドロソ。
ロイヤル
大見出し

静寂のアナテマ・ギルダリア
【ファンファーレ】【連携_20】これは超進化する。
自分の他のフォロワーが場に出たとき、相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ。
これが進化したとき、『スティールナイト』2枚を自分の場に出す。それは【突進】を持つ。
『スティールナイト』2/2(突進付与)
中盤も終盤も腐らず使える。ロイヤルにありがちな自己完結型パワーカードで前作同様札束ロイヤルまっしぐら。
大見出し

レヴィオンの超越者・ユリウス
【ファンファーレ】『ナイト』2枚を相手の場に出す。
相手のフォロワーが場に出たとき、相手のターン終了まで、それは「フォロワーやリーダーを攻撃できない。」を持つ。相手のリーダーに1ダメージ。自分のリーダーを1回復。
旧シャドバの仕様だとファンファーレで破壊されたら効果が出ないのでオーディンのマト。
大見出し

休日の王女・プリム
【ファンファーレ】『静かなるメイド・ノーニャ』1枚を自分の手札に加える。
【潜伏】
【超進化時】自分の場の他のフォロワーすべては+1/+1する。
トークンが兵士なのでサポート豊富。ドロソ少ないロイヤルではお世話になる。
大見出し

小見出し
『静かなるメイド・ノーニャ』
【ファンファーレ】自分の場に『休日の王女・プリム』があるなら、これは+1/+1して【必殺】を持つ。
【守護】
ウィッチ
大見出し

暴食のアナテマ・ララアンセム
【オーラ】
【ラストワード】【土の秘術_2】『暴食のアナテマ・ララアンセム』1枚を自分の場に出す。
【超進化時】相手の場のフォロワー2枚を選ぶ。それを破壊。
秘術の切り札。リーサル7~9Tのゲームなので8コス復活されても遅いか。地味に土2食うのもスペル軸だと厳しい。
大見出し

アダマントアルケミスト・ノーマン
【ファンファーレ】【土の秘術_1】【モード】1つを選んでその能力が働く。
(1)『ガーディアンゴーレム』1枚を自分の場に出す。それは【バリア】を持つ。
(2)自分のデッキから3枚を引く。
(3)自分のリーダーを4回復。
【進化時】【ファンファーレ】と同じ能力が働く。
進化時の効果は土1消費して好きなもの選べる。ゴーレム+HP4回復も可能。バリア付ガデゴ2体を返せるカードは少ない。
大見出し

マナリアの剣士・オーウェン
【守護】
【交戦時】自分の手札すべては1回スペルブーストする。
【進化時】自分のデッキからフォロワー2枚を引く。
進化で2枚サーチ。現状ドロソが貧しいのにウィッチだけやたらドロソ豊富。
大見出し

パメラの舞踏
自分の場の土の印を+1する。自分は『クレスト:パメラの舞踏』を持つ。
クレスト:
【カウントダウン_1】
自分のターン終了時、自分のデッキから1枚を引く。【土の秘術_10】自分の場のフォロワーすべては攻撃力/体力が2倍になる。
土10使って自分のターン終了時に2倍になるのか?
大見出し

カオスフレイム
Xは0から始まる。
【スペルブースト時】これのXを+1する。
相手の場のフォロワーすべてにXダメージを割りふる。
開始が0点なので使いにくい。序盤は使えないし中盤以降はウィリアムで充分。
ドラゴン
大見出し

銀氷の竜少女・フィルレイン
【必殺】
【ファンファーレ】【覚醒】なら、『銀氷の吐息』1枚を自分の手札に加える。
【進化時】相手の場のフォロワーすべてに1ダメージ。
銀氷の吐息を加えるのに覚醒する必要がある。5コス+進化で全体除去可能。オマケに必殺も付けて課金よろしくレジェンド仕様。
大見出し

小見出し
『銀氷の吐息』
【モード】1つを選んでその能力が働く。
(1)相手の場のダメージを受けているフォロワーすべてを破壊。
(2)相手のターン終了まで、相手の手札すべてのコストを+1する。
(2)の効果は後から引いたカードに効果が無い。3コスも地味に重いので8コス主砲、サタンOD、リノセウスあたりを狙って使うくらいか。(1)の効果も覚醒後しか使えないのが残念。
大見出し

ドラゴニックストライク
自分の手札1枚を選ぶ。それのコストを-2する。相手の場のフォロワーすべてに3ダメージ。
こんなの作らなくていいから竜の伝令を頼む。
ナイトメア
大見出し

双輪夜行・ギンセツ&ユヅキ
【ファンファーレ】【モード】1つを選んでその能力が働く。
(1)『一ツ尾狐』4枚を自分の場に出す。
(2)相手の場のフォロワーからランダム4枚を破壊。自分のリーダーを4回復。
ナイトメア正当強化。相変わらず決定打が無いので粘り勝つ方向性らしい。今作はドロソ貧弱なので手札持つかどうか。本体に突進くらい付けてあげてもよかったんじゃないか。
大見出し

小見出し
『一ツ尾狐』
【突進】
【守護】
【ラストワード】自分の場の『双輪夜行・ギンセツ&ユヅキ』からランダム1枚は+1/+0する。
ビショップ
大見出し

天の守護神・アイテール
【ファンファーレ】自分のデッキのコスト3以下のフォロワーからランダム3種類を自分の場に出す。
【守護】
【超進化時】自分の場の他のフォロワーすべては+0/+2して【オーラ】を持つ。
ウィルバードの相方。この後ジャンヌにつなげれば勝ち。
大見出し

嗚咽の聖騎士・ウィルバート
【守護】
【ラストワード】『聖騎兵』2枚を自分の場に出す。
【進化時】自分は『クレスト:嗚咽の聖騎士・ウィルバート』を持つ。
クレスト:自分の【守護】を持つフォロワーが場に出たとき、それは+1/+2する。
同時実装予定のアイテールの相方。なぜか2点バーンが消されてる。アグロは対面時点で勝ち。超越は対面したら降参。前作はそんな感じだった。
大見出し

小見出し
『聖騎兵』
[守護]
ネメシス
大見出し

マインドアーツ・カルラ
【ファンファーレ】自分の手札のコスト5以下のアーティファクト・フォロワー1枚を選ぶ。それのコピー1枚を自分の場に出す。
【超進化時】これは「1ターンに2回攻撃できる。」を持つ。
AF無料召喚できる。今までオーキス頼りだった顔への打点がカルラでも削れるようになった。カルラ→オーキス→ββでつなげれば最高。AF生成能力無いのが残念。
大見出し

アーティファクトカタパルト
自分の手札のアーティファクト・フォロワー1枚を選ぶ。それは【突進】と「【ラストワード】自分のデッキから1枚を引く。」を持つ。
アーティファクト用ドロソ。強力な効果なのだが、噛み合わず全く引けないor回って手札溢れるのどちらかになりやすい。4手目までにβ作成+イカロス→5手目アリエッタは上振れなのでリタイアして良い。
大見出し

アーティファクトカタパルト
【ファンファーレ】『フューチャー・コア』1枚を自分の手札に加える。
コスト3【アクト】これを破壊。自分の手札のコスト5以下のアーティファクト・フォロワー1枚を選ぶ。それのコピー1枚を自分の場に出す。それは「相手のターン終了時、これを破壊。」を持つ。
イカロス用射出装置。
総評
同じレジェンド3枚集めるのすごく大変なゲームなので何人脱落するか。ちなみに前作シャドバは友達とアンリミしかやってなかったのでローテーションは知りません。
556view
3点
良い
悪い