Himakiji ログイン
∩ω∩‘s 相川の空間
TOPほかの記事一覧雑多に描いた絵を載せただけぼっち・ざ・とうふ!とりあえず使ってみるカラーコード【9/21更新】ベストタッグ2弾、グラカイの間にギラティナ!?

【トピック】サーナイトが一弾に続き連続で登場

「ポケモンフレンダ ベストタッグ2弾」が稼働開始!当記事では公式サイトに掲載されたピックを見ていきます。

今弾のスーパートレジャー

初期に解禁されたメイン伝説は「ポケモン ルビーサファイア」及び「ポケモン オメガルビーアルファサファイア」より登場したカイオーガグラードンとなっています。他には今回もメガシンカを中心にラインナップされています。(目次からジャンプできるように見出しで載せていきます)

カイオーガ

「ポケットモンスター サファイア」のパッケージ伝説であり、現在も対戦環境で猛威を奮っているカイオーガが今回のメイン伝説の1匹です。
特殊系統が強く、直近では無印5弾に登場した同系統の「ウネルミナモ」をスピード以外で全て上回る数値です。使用技は「ハイドロポンプ」。得意な方面の特攻・特防、HPはそれぞれ150を超えており、安定感の高い水アタッカーです。ちなみにサファイアのリメイク作「アルファサファイア」にはメガシンカが使用でき、カイオーガ自身も「ゲンシカイキ」が出来ますが今弾では使用できません。
大まかな特徴
特に高いステータス
HP
特殊方面
少し低いステータス
物理方面
対策ポケモン
水単タイプで、弱点は「でんき」とグラードンも共通の「くさ」の二つ。また、物理方面から攻撃すれば優位を取ることが容易になります。直近3弾以内で相性のいいトレジャー以上のおすすめポケモンを紹介します。(括弧内はレアリティ)
ライチュウ(トレジャー)
今弾に登場し、数値全体は高くないものの、弱点であるでんきタイプの物理技である「ボルテッカー」を使用できるのが強み。スピードも上回っているため非常におすすめだが、カイオーガ同様防御が低いので注意。
メガニウム(トレジャー)
ベストタッグ1弾に登場。使用技の「ソーラービーム」は特殊技だが、タッグワザマスカーニャが物理技の「トリックフラワー」を打てる(ただし、タッグワザはゲーム中一度しか使用できない)。しかし後述するグラードンには相性がいい。
ピカチュウ(トレジャー)
同じくベストタッグ1弾に登場。通常時の攻撃は特攻の「10まんボルト」だが、テラスタルすると物理技の「テラバースト(でんき)」を使用できる(ただし、テラスタルはゲーム中一度しか使用できない)。前述のライチュウ同様にスピードは上回るが全体的なステータスが低いのは注意。
リーフィア(トレジャー)
無印の5弾に登場。使用技は弱点が突けるくさタイプの物理技である「リーフブレード」。威力もこの中では最も高い。尚、特殊方面に弱いので早めに攻撃しよう。因みに、防御もこの中では最も高い。

上記のポケモンが直近3弾の中でカイオーガに有利なポケモンです。
他にも
・タケルライコ(無印5)
・ジャローダ(無印5)
・アラブルタケ(無印5)
・ハラバリー(無印5)
などがタイプでは有利ですが全員特殊攻撃なので相性はあまり良くありません。

グラードン

「ポケットモンスター ルビー」のパッケージ伝説であり、度々ネタにされるグラードンも今回のメイン伝説の1匹です。カイオーガとはステータスが逆になっており、物理方面に強く、じめんタイプはでんきほのおなどのメジャーなタイプに弱点を突くことが出来ます。使用技は「10まんばりき」。前述のカイオーガと同じく、リメイク作の「オメガルビー」ではゲンシカイキが出来ます。
大まかな特徴
特に高いステータス
HP
攻撃
防御
少し低いステータス
特攻
特防
対策ポケモン
じめん単タイプで、弱点は「みず」「こおり」そしてカイオーガと共通の「くさ」の3つ。また、特殊方面に弱いので、特攻で攻めれば大ダメージを与えることが出来ます。直近3弾以内で相性のいいトレジャー以上のおすすめポケモンを紹介します。(括弧内はレアリティ)
カイオーガ(スーパートレジャー)
今弾に登場し、前述の通り特攻が高く弱点が突けるため非常におすすめ。
ユキノオー(トレジャー)
同じく今弾に登場し、メガシンカが出来て特殊攻撃の「ふぶき」を使用する。尚、スピードで負けているのと、HPは高いが防御が低いので注意。
ウネルミナモ(スーパートレジャー)
無印5弾に登場。テラスタルが出来て元から高い特攻による「ハイドロポンプ」や「テラバースト(みず)」で大ダメージを与えられる。耐久もそこそこありスピードも高いので優秀。
ジャローダダイケンキ(トレジャー)
同じく無印5弾に登場。一度だけ使用できるZワザの「ブルームシャインエクストラ」と「スーパーアクアトルネード」が強力。

上記のポケモンが直近3弾でグラードンに有利なポケモンです。
他にも
・アラブルタケ(無印5)
・アローラキュウコン(BT1)
・バイバニラ(BT2)
などがタイプでは有利ですが耐久が低い、特殊攻撃を使用するなどの理由で相性はあまり良くありません。

ギラティナ

「ポケットモンスター プラチナ」のパッケージ伝説であり、2つのフォルムを持つギラティナが今弾の第3伝説枠です。今弾ではアナザーフォルムで登場し、前述の2匹を上回る耐久力を誇ります。使用技は「シャドークロー」。ちなみに、プラチナはリメイク作が出ていません。
大まかな特徴
特に高いステータス
HP
防御
特防
少し低いステータス
攻撃
特攻
対策ポケモン
ゴーストドラゴンの複合タイプで、弱点は「ゴースト」「ドラゴン」「こおり」「あく」「フェアリー」の5つ。弱点は前述の2匹に比べれば多いですが、耐久が高いのでバツグンを取っても大きなダメージを与えるのは難しいです。直近3弾以内で相性のいいトレジャー以上のおすすめポケモン紹介します。(括弧内はレアリティ)
を紹介します。(括弧内はレアリティ)
ボーマンダ(スーパートレジャー)
今弾に登場。ドラゴンタイプの「ドラゴンダイブ」が使用でき、攻撃の数値も優秀。HPはグラカイと同じ数値なので耐久面も安心。
シャンデラ(トレジャー)
同じく今弾に登場。ゴーストタイプの「シャドーボール」が使用でき、タッグ技でゴルーグが「ゴーストダイブ」を使用するため実質2回弱点を突けるのが優秀(ただし、タッグ技はゲーム中一度しか使用できない)。尚、こちらもゴーストタイプが弱点なので注意。
ルナアーラ(スーパートレジャー)
ベストタッグ1弾に登場。ゴーストタイプの専用技「シャドーレイ」を使用でき、HPも200と高い。しかし、シャンデラ以上にゴーストタイプの技が苦手なので注意。
ゲンガー(スーパートレジャー)
同じくベストタッグ1弾に登場。前述のルナアーラより高い数値でシャドーボールが打てる上にメガシンカでルーレットの数字も大きくできるので高い火力が出せるが、やはりゴーストが弱点。
カミツオロチ(スーパートレジャー)
同じくベストタッグ1弾に登場。テラスタルによる高い威力の抜群技「きまぐレーザー」と「テラバースト(ドラゴン)」が打てる。ステータスも防御が高く、ゴーストで弱点を突かれないので非常におすすめ。
イベルタル(スーパートレジャー)
無印5弾に登場。あくタイプの「あくのはどう」が使え、HPが178と高いので扱いやすい。
ボーマンダ(スーパートレジャー)
同じく無印5弾に登場。攻撃の数字がイベルタルより高く、一度だけ使えるZワザの「アルティメットドラゴンバーン」も強力
ヘイラッシャ(スーパートレジャー)
重戦車型なのでスピードでは完全に負けているが高いHPと防御で長く戦える上に使用技はドラゴンタイプなのでバツグンが突ける。

上記のポケモンが直近3弾でギラティナに有利なポケモンです。
他にも
ブリムオン(無印5)
サーナイト(BT1)
バイバニラ(BT2)と
などがタイプでは有利ですが、ダメージをうまく与えられない、耐久が低いなどの理由で相性はあまり良くありません。

ハッサム

むし・はがねタイプで見た目や性能から現在も高い人気を誇るハッサムが今回のメガシンカ枠です。ちなみにポケモンフレンダでは初めてのむしタイプのスーパートレジャーです。
大まかな特徴
特に高いステータス
HP
物理方面
少し低いステータス
特殊方面
対策ポケモン
むしはがねの複合タイプで、弱点は「ほのお」のみとなっています。特防が低いので、特殊攻撃で攻めれば有利になります。直近3弾以内で相性のいいトレジャー以上のおすすめポケモンを紹介します。(括弧内はレアリティ)
ファイヤー(ワンダー)
ベストタッグ1弾のワンダーピック枠で登場。ほのおタイプの「だいもんじ」を使用し、ほのお、ひこう複合のためむしタイプの技も大幅にダメージを減らすことができる。
バクフーン(トレジャー)
同じくベストタッグ1弾登場。使用技の「かえんほうしゃ」に加え、タッグワザでラウドボーンが一度だけ「フレアソング」を使用してくれる。
リザードン(ワンダー)
無印5弾のワンダーピック枠で登場。メガシンカによるルーレット底上げで高威力の「かえんほうしゃ」を打てる。ファイヤーと同じ複合タイプなのでこちらもむしタイプに強い。

上記のポケモンが直近3弾でハッサムに有利なポケモンです。
他にも
ウガツホムラ(無印5)
エンブオー(無印5)
ウィンディ(BT1 プロモ)
などがタイプでは有利ですが、数値が低い、物理攻撃を使用するといった理由で相性はあまり良くありません。

サーナイト

エスパー・フェアリータイプで美しい見た目などから人気のサーナイトが今回の2匹目のメガシンカ枠です。前回のベストタッグ1弾でもテラスタル枠で登場しているため、2弾連続で登場する形になります。分岐進化のエルレイドもメガシンカできるポケモンですがまだメガエルレイドは登場していません(エルレイド自体は無印5弾でテラスタルするトレジャーピックとして登場しています)。
大まかな特徴
特に高いステータス
HP
特殊方面
少し低いステータス
物理方面
対策ポケモン
エスパーとフェアリーの複合タイプなので弱点は「どく」「ゴースト」「はがね」の3つ。防御が低いので物理技で攻めればOK。直近3弾以内で相性のいいトレジャー以上のおすすめポケモンを紹介します。(括弧内はレアリティ)
ギラティナ(スーパートレジャー)
今弾に登場。前述の通り耐久に長けていて、使用技の「シャドークロー」は物理技で弱点を突くこともできるのでおすすめ。
ソルガレオ(スーパートレジャー)
ベストタッグ1弾に登場。144と高い攻撃の数値からはがねタイプの「メテオドライブ」で大ダメージを与えられる。特防はまあまあだが素のHPが200あるのでそれなりに耐えられる。

上記のポケモンが直近3弾でサーナイトに有利なポケモンです。
他にも
・ハガネール(BT2)
・ルナアーラ(BT1)
・テツノワダチ(無印5)
などがタイプでは有利ですが、特防が低い、特殊攻撃を使用するといった理由で相性はあまり良くありません。

ボーマンダ

600族であり無印シリーズでも度々登場するボーマンダが今回の3匹目のメガシンカ枠です。無印5弾ではスーパートレジャーとしてZワザを使用する傍ら当たりキャンペーンでテラスタル個体が配布され同じ弾に(トレジャー等に出てきたポケモンと同じ星3ポケモンは除く)2回登場した数少ないポケモンです。
大まかな特徴
特に高いステータス
HP
攻撃
特攻
少し低いステータス
防御
特防
対策ポケモン
ドラゴン・ひこうの複合タイプで弱点は「いわ」「ドラゴン」「こおり」の3つ。ギラティナ同様、防御と特防の値が同じなのでタイプのみで選びそうですが、攻撃の値がかなり高いので防御面で頼れるポケモンを用意しましょう。直近3弾以内で相性のいいトレジャー以上のおすすめポケモンを紹介します。(括弧内はレアリティ)
カミツオロチ(スーパートレジャー)
ギラティナの項にもある通り、テラスタルによる威力の底上げ、高い防御の数値などがピッタリ。尚、同じくドラゴンタイプなのでこちらも弱点を突かれてしまうのが難点。
バンギラス(キャンペーンプロモ)
ベストタッグ1弾の当たりキャンペーンで入手可能。高威力の「ストーンエッジ」が使えつつ、防御の数値が高い。特定の店舗でしか入手できない上にそもそも入手困難なのが最大の難点。
ボーマンダ(スーパートレジャー)
同じくギラティナの項を参照。高い攻撃力からのZワザが強いが、相手も同じく弱点を突きながら高火力で攻撃してくれるので早めに攻撃しておこう。
ヘイラッシャ(スーパートレジャー)
同じくギラティナの項を参照。高い防御とHPで耐え抜きつつドラゴンタイプの「いっちょうあがり」が使用でき、自信が水タイプなので弱点を突かれないことも優秀。

上記のポケモンが直近3弾でボーマンダに有利なポケモンです。
他にも
ルガルガン(BT2)
アローラキュウコン(BT1)
シャリタツ(無印5)
などもタイプでは有利ですが、耐久面が心許ないと言った理由で相性はあまり良くありません。

終わりに

ここまでポケモンフレンダ ベストタッグ2弾の公式サイトにて公開されていたスーパートレジャーポケモンの情報をまとめましたので、お役に立てれば幸いです。他にも新たな情報が公開され次第、早めに更新しますのでお楽しみに!
本記事を良いなと思った方は「良い」を、コメントなども是非送ってくださると嬉しいです。ではまたお会いしましょう!バイバイ👋
22view 0点 良い 悪い
ページ戻る
コメント0件
コメントを取得中