Himakiji ※海外からログインできません。 ログイン
シャドバやる
暇と金が無い
TOPデッキ3期 信仰ナイトメア3期 土スペルウィッチ3期 財宝ロイヤル2期 守護ビショップ2期 スペルノーマン1期 札束ウィッチ

スペルノーマン - Shadowverse Worlds Beyond(第2期)

・ゲームの画像は全て株式会社Cygamesに帰属します。

実戦動画

下に行くほど古い。よって下に行くほど下手になる。

立ち回り

アングレ・クオン・ノーマンで耐えながらサタンODを決めるのが基本的な動き。
ノーマンをどこで使うかで勝率が変わるので注意。返せない相手なら6Tバリゴ2枚、返せる相手なら先にアングレクオン出して、8.9Tあたりで回復またはバリゴ+回復で対応する。
相手が6ノーマン返せなかった場合はサタンOD狙わず、超進化残して10クオンを検討する。
理想ムーブ
マリガンでOD・アングレ・錬金釜・メルビィを狙う。バーゼントは相手がビショウィッチなら確保しておく。
1.錬金釜
2.(自由)
3.(自由)アグロ相手なら土アクト+錬金釜+土アクト→4理光AoE+土アクト→5PP足してノーマンにつながる。
4.(自由)
5.アングレorバーゼント
6.アングレorノーマン…ノーマン処理できる相手ならアングレでスペブ優先。
7.クオン
8.クオンorノーマン
9.ノーマンorウィリアム…ここでリーサルされないようにノーマンで回復して耐える。
10.サタンODorクオン超進化
vsロイヤル(五分)
終盤のリーサル手段が9コスアルベール超進化12点とオーディンくらいなのでノーマンで調整する。
序盤のスタチウムでライフ削られなければ勝ち。終盤のロイヤルは盤面処理と守護並べるだけになりやすい。
大抵後攻が勝つ。
vsウィッチ(ミラー)
玉ねぎクレスト無いとノーマンガデゴ2体並べられた時に返せなくなる。
なんやかんや最終的にサタンの気分次第で勝敗が決まる。
vsビショップ(守護型は有利、疾走型は不利)
守護ビショップなら勝ち。疾走ビショップは負けるかも。
マリガンでバーゼント確保しておく。ストブラは序盤使わずに温存する。大型フォロワーが何度も並ぶのでスペブが足りないと負ける。
vsナイトメア(五分)
序盤~中盤の盤面が強いので序盤事故ると負け。終盤のリーサル能力が低いので長期戦に持ち込めば勝ち。
序盤アングレクオンで盤面取って終盤ノーマンで回復してサタンODに繋ぐ。ガデゴは簡単に処理されるのでノーマンで回復or回復+ガデゴにする。
概ね後攻が勝つ。
vsネメシス(不利)
削りダメージが多く10ターン目まで耐えるのは難しい。しかしネメシスは事故りやすい。
序盤ストームブラストで処理する。大型フォロワーは並ばないのでストブラ温存しなくて良い。オーキスとカルラはクオンで処理できる。
ネメシスは進化権使い切ると弱い。シルヴィアに超進化食わせられれば勝ち。サタンODは狙わずにOD使って回復を優先する。
相手がAFチャージとアリエッタ出せてない場合はロボにならない可能性が高い。
vsドラゴン(五分)
終盤すごく強いのだがドラゴンは事故率が高すぎる。
vsエルフ(不利)
8ターン目に20点飛ばすには0コストが3枚以上必要になる。9ターン目はほぼ即死なので8ターン目までに相手の手札をどれだけ消耗されられるかが鍵。
中盤アングレクオンフレデスで盤面圧かけてベイルを消費させる。
サタンODは使わずODでノーマンブレデスを並べまくる。
7ターン目にリーサルされることはほとんど無い。8ターン目にHP20にしておくと安全。
序盤散らばっているフェアリーは無視して顔殴って良い。

カードの使い方とか

大見出し
小見出し
6ターン目にバリア付ガデゴ2体の裏に7/7立たれると返すの大変。ナイトメアは簡単に処理してくるのでガデゴ+回復とかにする。
スペブが無い&盤面処理できないので先にアングレ出さないと後続が無くて押し負ける。
大見出し
小見出し
スペルウィッチの生命線。5ターン目これ出せないと負け。
大見出し
小見出し
盤面処理と盤面形成とスペブと疾走全部コミコミの万能カード。
大見出し
小見出し
5ターン目までに引けば間に合う。サタンOD以外でこれを使うのはドロシーよろしく運ゲー。
大見出し
小見出し
10ターン目までノーマンで耐えしのぐ。
大見出し
小見出し
相手がアグロかネメシスじゃないなら序盤使わず温存したい。終盤これとノーマンで耐えきる。
大見出し
小見出し
ノーマンの種。マリガンで1枚来てくれると嬉しい。
大見出し
小見出し
ノーマンの種2。これで全体4点もわりと使う。
大見出し
小見出し
信頼のドロソ。
大見出し
小見出し
全体除去。少ないスペブで使えるので投入した。カオスフレイムはかなりスペブしないと使えない。
大見出し
小見出し
あまり登場しない。引き次第では使う程度。
大見出し
小見出し
実質2枚目のアングレとして採用。スペルウィッチがアングレお祈りすぎてよくない。
遅効性の効果でアングレと違って相手の攻撃を防げないのでアグロ相手には使わない。
現環境にバリア持ちが多いので1ダメージ突進が割と役立つ。
大見出し
小見出し
ドロソ&土要員。結局アングレ引けなきゃ負けなのでドロソ増やした。
後半引くと邪魔なので2積み。序盤これ置かないとアグロに轢かれるので3枚にした。

不採用カード

大見出し
小見出し
メルヴィ3積みで手札が溢れやすいのと。バーゼントでスペブがギリギリ間に合うので不採用。
大見出し
小見出し
アグロが流行ってる場合は採用。今は流行ってなかった。
大見出し
小見出し
リノセウスが流行ってる場合は採用。流行ってなかった。
大見出し
小見出し
終盤役に立つ事より序盤引いて邪魔になる事のが多い。
ODサタン無くして10T目にクオン疾走17点リーサルを考えたが、10Tまで超進化残して耐えるの無理。
大見出し
小見出し
デッキにコスト重めのカードが多いので手札減らない。溢れる。

総評

第1期で大金が必要だったウィッチが第2期も使えて良かった。第3期はきっとサタン以外のリーサル手段も登場するはず。
ウィッチはドロソ多いので他のデッキより安定するのだが、現状アングレクオンに依存しすぎてアングレクオン複数枚引けないと負け。
週末ロビー大会優勝記念。最後のロイヤル戦は先行で負けたと思ったが相手が序盤事故って勝ち。
1443view -1点 良い 悪い
ページ戻る
コメント2件
コメントを取得中